やっぱりパスタなんですね。
女性の代表料理は。
得意料理は肉じゃがです
これはもう古いです。
肉じゃがじゃ、男の胃袋は掴めません。
90年代までは「肉じゃが=家庭的」でしたが
2000年代にある偉大な大物歌手の出現により
「家庭的=パスタ」になったのです。
もっというと、大親友の彼女の連れである事も重要なのです。
システム的には焼きそばとほとんど変わらないのに、
カルボナーラですよね?
でも・・・
女性であたし、焼きそば好きなんですって言われたら
え?焼きそば?って聞いてしまうなぁ。
さ・・最近、塩焼きそばとかねぇ、B級グルメだし結構いろんな種類あるよねぇ
が、僕が言える最大の気の使い方だろう
あ、いえ・・ソース焼きそばオンリーです
って言われたら、好きになってしまうかもしれない。
やっぱり恋って意外性ですよね。
女子はだいたいシーザーサラダとか、エビアボカドとか、
エビアボカド以外は料理に何が入っているか想像すらつかない食べ物を好む
カタカナを好みますよね・・・本当に。
カタカナで響きが可愛くて見た目があざやかなモノを好みますよね?
(あれ?何気に女子批判になっている・・・)
例えばこんな事がありました。
スパゲッティミートソースという名前なら食べないくせに、
オシャレな
だからサイゼリアでもミートソースの事「ボローニャ風ミートソース」っていう
ミートソースにミステリアス性をプラスオンしたメニューになってますよね。
頼みましたよ。
普通にミートソースですよ!!
ボローニャ風ってなんだよ!
ボローニャってボロニェーゼのフランス語だよ!!
そーゆーことなんです!
さて、というわけで、
今回はですね
市販のミートソースをオシャレにしちゃぃましょう!
って内容です。
用意するのはいつも通りスパゲッティのミートソースを作ってくだ
①パスタを茹でる
まずですね、ゆでる時は鍋よりフライパンの方がいいですよ
なぜなら、鍋だと下半分がお湯に入って、上半分がなかなか入らない時あるじゃないですか。
なんかパスタが半身浴してるような状態。
あれがなくなります。
※でも、パスタのカッコイイ茹で方(鍋編)もあるのでそれはまた別の時にお伝えします。
②ミートソースを温める
必ず別皿で電子レンジを使ってください。
たまにこのフライパンでゆでているところにパウチごと一緒に湯煎して
時短だろ~俺ってあったま良いぃ~
とか言ってくる奴がいるんでそれは絶対にやめてください。
(理由は考えればわかるでしょ。わからないなら料理むいてないです)
③盛り付ける
今回僕が失敗したのは、いつも言ってるんですが
大きい皿の真ん中に立体的に盛る
というのがオシャレ盛り付けの鉄則ですが
なんか知らないですけど、お母さんのように適当に盛り付けちゃいました。
④プラスオン!!
ここがポイントです!
オシャレ度を上げるのに使うのは・・・
なんとこれです!!
シィーザァーサラダドレッシングぅ~。
みなさん心の中でドラえもん(大山信代)が言ったように聞こえましたか?
コレを少しはかけるだけです。
ここがポイントなんですね。
ポイント1 味
まずは味についてですが、ミートソースにこれがまた良く合うんです。
ベロメーターある人なら、すぐに相性の良さはわかると思います。
※ベロメーターとは、頭の中で味の足し算が出来る人。
本当はペロって舐めたら、調味料がなに入っているかあてちゃう人です。
ポイント2 発想
カレーに牛乳入れるとマイルドになるのと同じような事です。
今でこそ当たり前ですが、昔はカレーに牛乳入れるって言ったら
「気持ち悪ーい」とか言われてたんです。
ちなみに僕はカレーには気分ですが、インスタントコーヒーとチョコレートを入れます。
ここで、よくシーザーサラダドレッシングなんて思いついたね?って聞かれた時のリアクションです。
え?そう、普通じゃない?と、とぼけるのが一番いいでしょう。
間違っても、甘味、苦味、酸味、辛味、うま味等の味の五原則の話とかしないように。
⑤完成
完成です。
僕はこの容器のまま、ドバってかけちゃいましたが、
しかも、ゼットって書いちゃいました。
まぁ、やってみてください。
あなたが思っている以上にうまいですよ。
間違っても和風ドレッシングではやらないでください!!