なぜ買ったか。
それはボーナスが出たからと、
したことない人すらいる。
実際作ってみたんですが、炊飯器でご飯を炊くのと比べるとやはり少しめんどくさいです。

パナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ ブラウン SD-BMT1001-T
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2015/11/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
基本的には
・強力粉(小麦粉)
・イースト菌
・塩
・バター
・水
を、ぶち込んでスイッチ押すだけです。
ご飯炊くときは米と水だけだし、米も水も測るの簡単ですよね。
それに比べれば面倒くさいです。
でも、比較しちゃだめですよね。
パンとご飯は別のものですからね。
TRFとELTも別のものですからね。
慣れれば、さほど苦ではないですよ。
強力粉ってあんあまり家にないですよね?
あとこれ、イースト菌もないのですよ。
ドライイーストって言われれば良いですが
イースト菌って響きは、あまりよくないですよね。
菌って
そんで、焼き上がり時間を設定してスイッチを入れると、こうなります!!
猫もクンクンしてきますよ。
出来たてのパンはですねぇ。
ふわっふわなんですよ。
しかも、当然ながらパン屋のあの良い匂いが漂うのですよ!
素敵ですよね。
でも、その後パンを切ろうと思ったらですね・・・
切れないんですようまく!
普通のパンと違って手で押さえて切ろうとすると、潰れちゃうんですね。
なので、必ず「パン切り包丁」を買ってください!
僕も始めて買いましたが、全然違います!
ノコギリみたいなんですね~。
こんなにきれいに切れちゃいます!!

貝印 パン切り包丁 230mm ブレッディ 焼きたて AC-0054
- 出版社/メーカー: 貝印
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 6人 クリック: 27回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
ただ使ってみてデメリットは感じました。
朝ですね、タイマーセットしたら必ずその時間に起きなきゃいけないんですよ。
米だったら焚きあがったら勝手に保温になるじゃないですか。
これは出来上がったら、自分で取りだすまでピッピずっと言ってるんですね。
6時に起きて、顔洗ったりして6時半にパンが焼き上がるという流れにしたかったんですが
6時半に起きてしまったんですね。
急いで身支度している間、ずっと鳴っていますし、そのままにして行ってはいけないんです。
遅刻すつわけにはいかないし・・・
ホームベーカリーが
なんなのよ!
さっきからずっと呼んでるのに!!
仕事とあたしどっちが大事なの!!
って言われている気分になりました。
それだけがデメリットですね。
あとは手入れも簡単ですし、良いと思いますよ!