ウォルトディズニーを超える。
誰がいった台詞かわかりますか?
キングコングの西野亮廣さんです。
ビックマウスですね。
根っこからの。
ただ、ビックマウスって人をムカつかせる作用がありますよね。
北島康介にしても、亀田3兄弟にしても、本田圭佑にしても、アンチが多いと思います。
しかしながら、上記に挙げた人達、僕は全員好きなんです。
ビックマウスの人ってとにかく実力を軽視されますよね。
最も思うのが亀田3兄弟のまん中の大毅です。
内藤選手をあれだけ挑発して「負けたら切腹する」とまで言っていました。
(後に負けたあとの記者会見で大人の記者が、まだ子どもの大毅に対して「切腹は本当にするんですか?」と質問していたのには本当に心が痛みました。するわけないじゃん)
でもですよ。
それで、亀田弱いとか言われるんですよ。
もし、好感度があれば「善戦むなしく破れた」とか、まぁよく頑張ったねってなるんですね。また頑張ってねって。
よく考えてほしいんですが亀田大毅世界チャンピオンですよ。
幕の内一歩や矢吹丈でもなれなかったんですよ。
戦績も34戦29勝(18KO)5敗戦ですよ。
超強いですよ、普通に。
っというか、並々ならぬ努力なくしてありえない事です。
なのに、ビックマウスだからその努力は認められず、弱いとさえ言われます。
で、話を戻してウォルトディズニーを超えるといった西野さん。
いつ言ったかは知りませんが、おそらくディズニーファンからはズタボロに反感を買ったであろうことは容易に想像できます。
そして、言っていることは「ディズニーランドに行くよりも、ディズニーランドを作った方が楽しい」と言って「おとぎ町」という町を作っているそうです。
ディズニーファンや世間様は「おまえなんかに、ディズニーが超えられるか」と言うでしょう。
しかし、何をもって「ディズニーを超える」っていってるんでしょうね?
そして、世間は何をもって「ディズニーと比較するんでしょうね」
やっぱり金ですか?
経済効果がどのくらいあったか。
どの位、ディズニーor西野に金が入ったか。
まぁ、わかりやすいですね。
でも、二人とも夢を与える仕事をしているのに金で優劣をつけるっておかしな話ですよね?
じゃあ、ディズニーランドとおとぎ町どっちが楽しいのか。
こっちですよね。
この比べかたですよね。
西野氏はこう言ってます。
「幸せって、伸び率なんだよね」と
95点のやつが100点の取るより
0点のやつが50点取った方が幸せっていう理論である。
もちろん100点の方がクオリティは高いが幸福度だとどうなるかという事だ。
降り幅であるなら、ディズニーランドにいくより、ディズニーランドを作る方が楽しい。
とんでもない理屈ですよね。
えっ?何いってるの?です。
僕の後輩のN君の理屈くらい驚きました。
聞いてくださいよー、視力が一年で1.2から0.6になったんですよ。一年で0.6下がるってことは来年失明するってことですよね。
後輩の話はさておき、最初は驚きました。
しかし、その後なんとそれに共感したかたが土地を提供されたんです。
あり得ますか?こんなこと。
ただ、土地と言っても建物が建てられない土地らしい
(市街化調整区域とかなんですかね?)
しかし、そこはアイデアで乗りきって建物らしいものを作ったりしてます。
本に書いてましたが、確かにそれならいけるというところです
(僕も不動産屋ですので、その手があったかという感じでした)
はてさて、どちらが夢を与えれるんでしょうね。
個人的な意見になりますが、ディズニーはやはり支払った分の対価は得られると思います。高い金払ってでも体験する価値はあるでしょう。
しかし、おとぎ町ときたらと、通常であればお金をもらってやる仕事を無償で行うわけだ、場合によってはお金を払ってやるわけだ。皆で一緒に。
ディズニーランドは人が大勢いて賑やかだ。
でも、全員知らない人です。
知らない人が何千人もいる状態。
みんな、支払った分は楽しまないと!と必死に色んなアトラクションに乗る、パレードを見る。
要領がわからなければ、ただただ待ち時間で終わってしまう。
おとぎ町はどうでしょう?
知らない人が知ってる人になる。
なぜなら目的が同じだから。
皆が仲良くなれるし「高いお金を払って、楽しませてもらいに来てる」わけじゃないので、クレームを言う人もいない。
よくいるじゃないですか「高い金払ってるのに、それはないだろっ!」って怒る人。
そういう考えの人は楽しめないと思います。
だって金払ってる働かされますからね。
資本主義の世の中でありえないでしょ。
ありえないから「おとぎ」か(うまいっ!!)
さて、営利競争で言えば、ディズニーが勝つと思います。
でも、金稼ぎ勝負なんて西野氏もディズニーもしないでしょう。
二人とも「夢を与えること」が目的なんですから。
んじゃ、どっちが夢を与えられるか。
これは受け手次第ですよね。
個人的に僕は小さい頃からディズニーには興味はなく、ディズニーランドも全くと言って良いほど楽しくなかった(要領が悪くて楽しめなかった)ので、西野氏の方が夢をもらってます。
夢の種類が違うだけで、両者とも素晴らしい、これでいいじゃないですか?
僕はディズニーも西野氏も好きですよ。
これじゃダメなんですかね?
あ、そうか西野さんが「ディズニー倒す」ってケンカ売ったからダメなのか。
はたして本当にケンカ売ったんでしょうか?
そして、やはり何故か、みんな優劣をつけたがりますよね。
西野好きならディズニー好きになる権利はないみたいな、ディズニー好きなら西野は嫌えみたいな。
僕は「なんかみんなで、わいわいするのがいーじゃん」って、西野氏に魅力を感じます。
世間からは嫌われまくってますが、その実、にわかじゃない、ガッチリした固定ファンがいるのでそれは強いと思います。
ただ、僕は友達には西野氏のファンは公言してません。
先日友達に言ったらアンチ西野で「西野好きな人も嫌い」って言われました。
ここまで嫌われるのも類いまれなる才能ですね。
応援してます!
(こっそりと)