笑えるブログを目指しています。
肩書きはおもしろブロガーです。
こんにちは、かめぴょんです。
さて、レターポットをやっていると届かぬ声が届くようになりました。
ブログのコメント欄って結構ハードル高いんですよね。
FacebookやTwitterにブログ告知した場合だと、そこのコメント欄に感想が届くんです。
しかし、僕のブログは今のところGoogle検索からの流入がほとんどなので読者の声はほぼ届かないのです。
ところが、レターポットのURLを貼り付けていたら、おもしろいブログを書けた時は如実にその差がハッキリします。
しかも、わざわざお金を掛けて感想を贈ってくれる。
こんなに嬉しいことはない。
その頂いたレターを読んでいて気がついた事があります。
それは、みんなの「おもしろい」の定義が、決して笑いではなかったのです。
自画自賛してカッコ悪いのですが、僕は最近会う人に「ブログの人だー」や「めっちゃブログ面白いっす」と言われる事が増えました。
で、僕自身笑えるブログを目指しているのでありがたいと思っていました。
ですが、レターが多く届いたブログ程笑いが少ないものなんです。
僕個人としては、自分の中で1番おもしろいと思っているのがコチラです。
これは僕のコンプレックスの二重あごをとある方法で解消していくという内容です。
笑える内容に仕上がっていると思います。
ですが、1番評判がいいのがコレです。
自分の好きな場所は自分で守らないとなくなるよという話だ。
また、最もレターが多かったのがこちらだ。
僕のブログの中で最も長いブログだ。
書いた僕ですら長ぇぇよ!!と、突っ込みたくなる文量だ。
それと主婦から絶大な支持をもらったのがこちらだ。
俺たち旦那たちのクズっぷりを書いたものだ。
この3つに共通して言えるのが、気づきと共感なのだ。
おもしろいとは気づきと共感があれば笑いというのは必ずしもなくていいのだ。
これに気がついた時におもしろいとはなんだろうと思い、笑えるブロガーじゃなくて、おもしろブロガーを名乗ることにしました。
(スポンサードリンク)
お笑いだけで言ったら、僕はロバートやインパルスの方が笑ってしまうと思う(キングコングがつまらないと言ってるわけではありません。好みの問題です)。
しかも個人的には筋肉芸人が好きなのでなかやまきんにくんや庄司智春で大爆笑してしまう。
ただし、笑えるではなくておもしろいという意味ではキングコング西野さんはダントツだ。
(↑個人的に革命のファンファーレよりこちらの本の方が衝撃が大きかった)
笑わせる事を芸人と言うならキングコング西野さんよりおもしろい芸人はたくさんいると思う。
だが、おもしろいことをするのが芸人なら、彼ほどおもしろい芸人はいないのではないだろうか??
ハレノヒ事件(リベンジ成人式)が記憶に新しいかと思います。
レターポット、しるし書店、革命のファンファーレ、えんとつ町のプペル無料公開… 決して僕らを爆笑させはしないが、新しいモノを創り出すおもしろさを見せてくれる、いやこちらも巻き込んで体感させてくれる。
それの何がおもしろいの?
そんな声が聞こえてきそうだ。
こればかりは、口で説明しても伝わらないだろう。
あえて説明するならば、
THE BLUE HEARTSの曲で情熱の薔薇という曲がある。
その歌詞に
見てきたものや聞いたこと
今まで覚えた全部
デタラメだったら面白い
そんな気持ちわかるでしょ
(THE BLUE HEARTS 情熱の薔薇より 引用)
この歌詞を聞いて、大人の僕はデタラメだったらたまらないと思っていた。
しかし、最近のテクノロジーの進化があり、どうやら今現在時代の変わり目らしい。
皆さんはお気づきですか??
今が変革期なのですよ。
今まで覚えた全部デタラメだったらしい。
いや、今まで覚えた全部がデタラメになっていっている最中だ。
そして、デタラメになるからこそ、これからの未来はおもしろいに決まっている。
そんな気持ちわかるでしょ??
僕は僕でデタラメな未来を切り開いていこうと思います。
皆さん、未来は僕らの手の中ですよ。
(↓↓僕のレターポット)
https://letterpot.otogimachi.jp/users/2404