最近「お金とは何か?」と言うことをよく考える。
調べていくと、これがめちゃくちゃ面白いのだ。
だから、先日とある飲み会で「お金の話でめっちゃ面白い話あるよ~」って言ったら
目をキラキラさせながら「なになに、教えてぇ~」って言われたので
資本主義、今のお金がある人が生きていきやすいという当たり前の世界って、実は100年くらい前にできた仕組みなんだよ。
なんか何千年前からお金持ちが強いみたいなのが続いてたと思わない? お金持ちイコール幸せって考えは、最近の価値観って不思議だよねー。
そもそも金本位制度から銀行券(紙幣)に…
なーんて話をしようとしたら
なに?
おもしろいってそういう歴史の話?
儲けれる話かと思ったわ。
って言われました。
ショックだなぁー。
儲けること以外面白くないんですって。
もっとお金について考えようよ。
僕は最近レターポットというサービスを利用しています。
レターポットとはと言うのは、これまた説明するととんでもなく長くなってしまうんです。
サービスだけ言うと「一文字五円のメールサービス」です。
は?
LINEが無料なこの時代に意味がわかんない?
使うわけ無いじゃんー!!
ごもっとも。
それが普通のリアクションです。
でも50000人以上がキャッキャッ言いながら使ってます。
え?なにが面白いの?教えてよ。と言われても
これがまた、説明がめちゃめちゃ難しいんです。
でも、それこそがレターポットの最大の魅力です。
レターポットを理解しようとすると、必ず「お金とは?」と言うことを考えなきゃいけない。
今までの人生でありますか?
「お金とは?」なんて考えたこと。
お金はお金じゃーん。って、生きてきたじゃないですか??
でも、レターポットの魅力を理解するには、そのサービス内容や何ができるかなどの機能ではなくて、まず「お金とは?」を理解しなきゃいけない。
レターポットの魅力の最たるは理解しようと「考える行為そのもの」です。
みなさん、最近グーグル先生が教えてくれるから「考える」と言うことサボってませんか??
もう魅力的には麻雀と同じです。
色んな複雑なルール覚えなきゃならないけど、わかった時にはこんなにおもしろいゲームはないっ!ってなりますよね??(最近だと人狼もそうかな?)
レターポットもそうです。
「お金とは?」を理解した時にはレターポットの面白さにたどりつます。
例えるならばベストキッドです。
ご存知でしょうか?? この映画。
ダニエル君といういじめられっ子少年が空手を通じて成長していく物語です。
そして、その修行法が独特で強くなりたいダニエル君に対して、師匠のミヤジさん(ノリユキ・パット・モリタ)は
・ワックスがけ
・床磨き
・ペンキ塗り
しか教えないのです。
そして、毎日毎日空手と関係ない事をやり続けて、いい加減嫌気がさしたダエルニ君が
こんなことばっかりやって!!
いつになったら空手を教えてくれるんだ!!
僕は強くなりたいんだ!
と、ミヤジさんにいいます。
すると、ミヤジさんは急に目つきをかえて、ダニエル君に構えさせて攻撃をします。
なんとダニエル君の体はその動作を全て体が理解していて、実は空手の動きまんまであり、知らぬ間に強くなっていたのだ。
(↓↓この動画の2分30秒のところ)
Karate Kid - Daniel's Training "WAX ON WAX OFF"
レターポットもその仕様が独特でサービスを理解したい人に、考案者であるニシノさん(キングコング)は、
・価値の尺度
・価値の保存
・価値の交換
しか教えないのです。
そして、毎日毎日レターポットと関係ない事をやり続けて、いい加減嫌気がさしたユーザーが
こんなことばっかりやって!!
いつになったらレターポットを教えてくれるんだ!!
僕は理解したいんだ!!
と、ニシノさんにいいます。
すると、ニシノさんは急に目つきをかえて、ユーザーにスマホを持たせてレターを贈ってきます。
なんとユーザーの体はその意味を全て体が理解していて、実はレターの概念のまんまであり、知らぬ間に理解していたのだ。
そう!僕が言いたいのはただ一つ。
レターポットはベストキッドです。
ジャッキーチェンとウィルスミスの息子でリメイクされていますので!
そちらもよろしく!!
↓↓↓(僕のレターポット)
https://letterpot.otogimachi.jp/users/2404
↓↓↓かめぴょん顔出しブログ
↓↓↓合わせて読みたい