いつも、会社の後輩(若しくは毎日飲みにいく上司)と飲みに行きますが、たまに事務方の女の子も誘うことがあります。
そんな時もだいたい当日の4時半に誘う事が多く、いつも「えっ?今日ですか?前もって言ってくださいよー」と言われることが8割りです。
そんな中レアな方は「えっ、今日ですか?行きます」って来てくれる人もいます。
こーゆー人は重宝されますね。
やっぱりあれですか?女性は前もって誘わないと参加は難しいですか?って、直接お気に入りの娘に聞いたことがあります。
そうしたところ「そんなことないですよ、前もっての方が予定はつけやすいですけど、突然誘われるのもドキドキするんで、誘ってくださいね」って、言われました。
こっちがドキドキしますわ、そんなこと言われたら。
7歳くらいの年下に、むっちゃドキドキしますわ。
その後、本当に突然誘って、現在3年間断られ続けています。
こんばんわ、かめぴょんです。
完全に手のひらで踊らされてますね。
もう最近にいたっては積極的に踊っていこうかとさえ思っています。
やはり突然誘って来てくれるのは、おおよそいつものメンツになりますね
朝二日酔いで、あぁー、飲みすぎたもう酒のみたくねぇって思っても、その日の4時半になるともう飲みたくなります。
午前中のもう酒のみたくねぇはなんだったんでしょうね。
学生の頃のテスト前に「よし、明日の朝早く起きて勉強しよう!」と同じ位、すぐに揺らぐ決意です。
そして、最近気がつきました。
あんまり頻繁に飲みに行くと、安居酒屋と言えど金を失います。
また、もっと厄介なのが、家庭からの信頼を失います。
毎日飲みに行く上司は
「サラリーマンはさぁ、飲むのも仕事だからね」と言います。
確かに僕も後輩だけじゃなく、先輩だけでなく上司とも嫌な顔せずに飲みに行くので社内では上にかわいがられてはいます。
おそらく査定なんかでも、これは少なからず優位に働いているでしょう。
ですが、まぁいかんせん毎日飲みに行く必要はないですね。
最近二人目の子どもが生まれたので、ホントに全ての飲み会に行かずに生活しておりますが、これはこれでいい生活だと感じています。
もう少し、手がかからなくなったらまた飲みに行く生活を送ろうと思います。